この記事のポイント
- Google「Gemini」の新モデル、「Gemini 2.0 Flash Thinking」について詳しく紹介しています。
- Gemini 2.0 Flash Thinkingは推論過程を可視化することで、ユーザーがAIの思考を理解しやすくなっています。
- ChaGPT o1(OpenAI o1)と比べて、回答速度の速さ、思考プロセスの明確さに強みがあります。
- Google AI Studioから無料で利用可能で、API経由でも使用できます。
監修者プロフィール
坂本 将磨
Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。
Gemini 2.0 Flash Thinking (experimental)が提供する次世代AIの能力に興味はありませんか?
このモデルは軽量でありながら高速な処理能力を持ち、推論過程の可視化により、透明性と理解のしやすさを兼ね備えているのが特徴です。
この記事では、Googleが開発したGemini 2.0 Flash Thinkingについて紹介します。
従来型AIとは一線を画し、複雑なタスクにも対応可能なこのモデルの使い方や、マーケティングから経営戦略までの幅広い活用例、注意点をわかりやすく解説します。
今、注目を集めているAIモデルの魅力を、分かりやすい情報とともにお伝えいたしますので、ぜひご覧ください。
Gemini 2.0 Flash Thinkingとは?
Gemini 2.0 Flash Thinkingは、GoogleのAIモデル「Gemini 2.0」ファミリーの1つで、高速な処理と高度な推論能力を兼ね備えたモデルです。
軽量かつ高速なモデルであるGemini 2.0 Flashを基盤としつつ、回答に至るまでの思考プロセスを可視化する機能を加えることで、さらなる推論能力の強化を実現しています。
It’s still an early version, but check out how the model handles a challenging puzzle involving both visual and textual clues: (2/3) pic.twitter.com/JltHeK7Fo7
— Logan Kilpatrick (@OfficialLoganK) December 19, 2024
o1モデルとの違い
OpenAIの「o1」も同様に段階的な推論を行うモデルですが、Gemini 2.0 Flash Thinkingは、その思考プロセスをより詳細に表示するという特徴があります。
「o1」では思考プロセスが内部に隠されているのに対し、Gemini 2.0 Flash Thinkingでは、AIがどのように考え、答えを導き出したのかを人間が理解しやすい形で示します。
この透明性の高さは、AIの推論への理解を深め、信頼性を高める上で重要な役割を果たします。
【関連記事】
OpenAI o1(ChatGPT o1)とは?使い方や料金、Proについて解説!
また、回答速度の速さにも大きな違いがあります。
OpenAI o1は回答までに数分間の思考時間を要するのに対して、Gemini 2.0 Flash Thinkingは他のAIモデルと変わらない速度で出力が可能です。
Gemini 2.0 Flash Thinkingの特徴
Gemini 2.0 Flash Thinkingは、従来のAIにはない、画期的な特徴を備えています。
これらの特徴により、AIはより人間に近い思考を実現し、複雑な問題にも対応できるようになっています。
思考プロセスの可視化
冒頭でも紹介したように、Flash Thinkingは、思考プロセスを段階的に可視化することで、AIの推論過程を理解しやすくします。
これにより、AIがどのように考えて答えを導き出したのかを、人間が理解することができます。
例えば、ある問題に対して、AIがどのような仮説を立て、どのような情報を参照し、どのような論理で結論に至ったのかを、ステップごとに確認することができます。
複雑な問題への対応力
Gemini 2.0 Flash Thinkingは、複雑な問題への対応力が非常に高いことも大きな特徴です。
複数の要素が絡み合い、単純なルールでは解決できないような現実の問題、例えば、多くの制約条件を考慮しなければならないプロジェクトの計画立案や、様々な要因を分析する必要があるビジネス上の意思決定など、これまでAIが苦手としていた領域でも優れたパフォーマンスを発揮します。
マルチモーダル対応
Gemini flash thinkingは、テキストだけでなく、画像も入力として処理することができます。
これは、マルチモーダルと呼ばれる技術によって実現されており、異なる種類の情報を組み合わせて処理することで、より高度なタスクをこなすことができます。
例えば、画像に何が描かれているかを認識し、それに関する質問に答えることができます。
Gemini 2.0 Flash Thinkingの料金
Gemini 2.0 Flash Thinkingは、Google AI Studioから無料で利用することができます。
API経由での利用の場合も料金は発生しません。
Gemini 2.0 Flash Thinkingの使い方
Gemini 2.0 Flash Thinkingは、「Google AI Studio」または「API経由」で利用可能です。
Google AI Studioでの利用方法
Google AI Studio上で、Gemini 2.0 Flash Thinkingを利用することができます。
AI Studioは、Googleが提供する開発プラットフォームです。
Google AI StudioでGemini flash thinkingを利用するには、以下の手順に従います。
-
Google AI Studioにアクセスし、Googleアカウントでログインします。
-
インターフェースが表示されたら、左側のメニューの「Create prompt」をクリックします。
Create Prompt
-
Geminiとチャットができる画面が表示されるので、モデル選択のプルダウンメニューで「Gemini 2.0 Flash Thinking Experimental」を選択します。
- 下部にGeminiに回答してほしい質問を打ち込み、「Run」をクリックします。
プロンプトの入力
- すると、結果が出力されます。
応答ウィンドウ内に「Thoughts」というパネルが表示されるので、そこをクリックするとモデルの思考プロセスをプルダウン形式で表示可能です。
思考過程の出力
API経由での利用方法
Gemini 2.0 Flash Thinkingは、API経由でも利用可能です。
呼び出し方法については、こちらの記事をご覧ください。
Gemini 2.0 Flash の思考モード(Google AI for Developers)
Gemini 2.0 Flash Thinking利用時の注意点
Gemini 2.0 Flash Thinkingは現在プレビュー版のため、以下の制限が設けられています。
- 入力の上限は32,000トークン
- 出力上限は8,000トークン
- 入力はテキストテキストと画像の入力、出力はテキストのみ可能
- 検索やコード実行などの組み込みツールは利用不可
Gemini 2.0 Flash Thinkingの活用例
Gemini 2.0 Flash Thinkingは、様々な分野への応用が期待されています。マーケティング、営業、人事など、その可能性は無限に広がっています。
マーケティング
- 新商品のキャッチコピー生成
プロンプト例
あなたは、新しく発売されるオーガニック素材にこだわった、20代~30代女性向けのシャンプーのキャッチコピーを考えることになりました。
製品の特徴は、環境に優しく、髪に潤いを与え、洗練された香りがすることです。製品の魅力を最大限に引き出し、ターゲット層に響くキャッチコピーを5つ生成してください。
- 競合分析と差別化戦略
プロンプト例
あなたの会社は、中堅規模のソフトウェア開発会社です。競合他社との差別化を図るため、新たなマーケティング戦略を立案する必要があります。
主要な競合3社の製品・サービス、ターゲット層、マーケティング手法を分析し、自社が取るべき差別化戦略を3つ提案してください。
営業
- 効果的な営業トークのスクリプト作成
プロンプト例
あなたは、企業の業務効率化を支援するクラウドサービスを提供する会社の営業担当者です。中小企業の経営者をターゲットに、製品の導入を促す効果的な営業トークのスクリプトを作成する必要があります。
顧客の課題をヒアリングし、製品のメリットを訴求し、クロージングに繋げるまでの流れを、思考過程を明確にしながら示してください。特に、顧客の反応に応じたスクリプトの分岐も考慮してください。
- 営業戦略の立案
プロンプト例
あなたは、新しい地域にビジネスを展開しようとしている企業の営業部長です。その地域の市場特性や競合状況を考慮した、効果的な営業戦略を立案する必要があります。
市場分析、ターゲット顧客の特定、最適な営業チャネルの選定、具体的なアクションプランの策定までのプロセスを、推論過程を明確にしながら示してください。
人事
- 採用面接の質問項目作成
プロンプト例
あなたは、スタートアップ企業の採用担当者です。技術職の採用面接で使用する質問項目を作成する必要があります。
求める人物像は、高い技術力だけでなく、チームワークを重視し、自ら課題を発見し解決できる人材です。候補者のスキル、経験、適性を見極めるための質問項目を10個作成してください。
- 人材育成プログラムの設計
プロンプト例
あなたは、中堅企業の研修担当者です。若手社員のリーダーシップ能力を向上させるための研修プログラムを設計する必要があります。
効果的なリーダーシップ研修のカリキュラム、具体的なアクティビティ、期待される成果を提案してください。
経営戦略
- 新規事業のアイデア出し
プロンプト例
あなたの会社は、既存事業が成熟期を迎え、新たな収益の柱となる新規事業を模索しています。
現在の市場トレンド、自社の強み、競合状況を踏まえた上で、実現可能性の高い新規事業のアイデアを3つ提案してください。
各アイデアについて、市場規模、収益性、リスクなどを分析し、思考プロセスを段階的に示してください。
- リスクマネジメント戦略の立案
プロンプト例
あなたは、グローバルに事業を展開する企業の経営企画担当者です。世界情勢の変化に伴い、事業に影響を及ぼす可能性のあるリスクを洗い出し、対策を講じる必要があります。
政治、経済、社会、技術などの観点から、今後1年間で想定されるリスクを特定し、それぞれの発生確率と影響度を評価してください。
さらに、各リスクに対する具体的な対策を提案し、その推論過程を詳細に説明してください。
カスタマーサポート
- FAQの自動生成
プロンプト例
あなたは、オンラインショップのカスタマーサポート責任者です。顧客から寄せられるよくある質問とその回答をまとめたFAQページを作成し、問い合わせ件数を削減したいと考えています。
添付した過去の問い合わせ履歴や商品情報から、顧客が抱きやすい疑問を想定し、それに対する適切な回答を生成してください。FAQをカテゴリー別に分類し、思考プロセスを明確に示してください。」
- チャットボットのシナリオ作成
プロンプト例
あなたは、顧客対応の効率化のために、チャットボットを導入することを検討しています。OpenAI o1モデルを用いて、顧客がチャットボットを利用する際の想定シナリオを作成してください。
顧客の質問のパターン、それに対するチャットボットの回答、解決できなかった場合の対応フローなどを、推論過程を明確にしながら示してください。
まとめ
本記事では、Gemini 2.0 Flash Thinkingの概要、特徴、メリット、使い方、応用について解説しました。Flash Thinkingは、AIの推論能力を飛躍的に向上させる革新的な技術であり、様々な分野での活用が期待されます。Google AI StudioやVertex AIなどを利用して、Flash Thinkingを体験してみて下さい。