AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

Replitとは?主要機能や使い方料金体系を徹底解説!活用事例も紹介

この記事のポイント

  • Replitは、コード補完から生成・修正まで、AIが開発をサポートする統合開発環境
  • 50以上のプログラミング言語に対応し、Webアプリからデータ分析まで幅広く活用可能
  • AIチャットボットによる24時間のコーディングサポートを実現
  • チーム開発に最適なリアルタイム共同編集機能を搭載
  • 無料プランから商用利用可能な有料プランまで、柔軟な料金体系を提供

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

開発効率と学習効率を劇的に向上させる新しいツール、それがReplitです。
AIによるコード補完、生成、修正に加え、コードの解説やチャットボット機能を備えたこの開発環境は、プログラミング初学者からプロフェッショナルまで幅広く支持されています。

本記事では、Replit.aiの革新的な機能と活用法を詳しく解説します。50以上のプログラミング言語に対応し、Webアプリ開発からデータ分析まで、あらゆる開発シーンで活用できる実践的な機能を紹介します。

開発効率の向上を目指す方、プログラミング学習をより効果的に進めたい方に、必見の内容となっています。

Replit.aiとは

Replitは、ソフトウェアのインストールや複雑な環境構築が不要なWebブラウザ上で動作する便利な開発環境を提供するサービスです。Replit.aiは、そんなReplitのAIアシスタントとして開発されました。

このReplit.aiというAIアシスタントは、コードの自動補完や生成、修正、さらにはコードの解説まで行える機能を持っています。このような機能を利用することで、ユーザーは開発のスピードが上がるだけでなく、学びながら創造的なプログラミングができるようになります。

Replit.aiイメージReplit.aiイメージ

Replitの主な機能

まず初めに、Replit.aiの主な機能5つについてご紹介します。

機能 説明
Complete Code コードの自動補完
Generate with AI 自然言語を使ったコード生成
Modify with AI コードの修正
Explain with AI コードの動作を解説
AI Chat 質問に答えるチャット機能

それぞれの機能の詳細について、以下で説明してきます。

Complete Code:コードの自動補完

入力中のコードを自動で予測し、候補を表示する機能です。タイピングの手間を省き、コーディング速度が向上させるのに役立ちます。

pythonでdef greetと入力するだけで、以下のような候補となるコードが提案されます。

Complete Code例Complete Code例

Replit.aiは文脈を理解して適切な補完を提案するため、変数名や関数名、キーワードの入力もスムーズです。

Generate with AI:自然言語によるコード生成

自然言語で指示を与えるだけで、コードを自動生成する機能です。

  1. エディタ内で右クリックをして、「Generate with AI」を選択します。

Generate with AI選択画面Generate with AI選択画面

2.現れたチャットボックスに「2つの数値を合計する関数を作成してください」と記入します。記入したら、赤枠のボタンを押します。

Generate with AI指示画面Generate with AI指示画面

  1. 赤枠のようなコードが自動生成されました。

自動生成画面自動生成画面

Modify with AI : コードの修正

選択したコードに対してAIが修正提案を行う機能です。この機能を利用することで、コードのリファクタリング、パフォーマンスの向上、バグ修正などを効率的に行うことができます。


コードを選択し、右クリックメニューから「Modify with AI」を選択します。

Modify with AI選択画面Modify with AI選択画面

「無駄のないコードに変えて」と指示すると、提案がされました。

コードの修正案画面コードの修正案画面

Explain with AI:コードの解説

コードの動作や意味をわかりやすく解説します。


エディタ内で解説してほしいコードを選択した状態で右クリックし、Explain with AI(コードを解説)を選びます。

Explain with AI選択画面Explain with AI選択画面

選択したコードの動作や意味を説明してくれます。
コード説明画面コード説明画面

なお説明が英語の場合は、「日本語で解説して」とチャットで依頼すると日本語にしてくれます。

コード説明画面(日本語)コード説明画面(日本語)

「このコードは何をしているのか?」といった疑問に、自然言語で説明を提供してくれるので、初心者が学びながらコーディングするのにも役立ちます。

AI Chat:コーディングに関する質問への回答

コーディングに関する質問をチャット形式でAIに相談することもできます。


「Pythonでリストをソートする方法は?」と聞けば、AIがコード例付きで答えてくれます。

AI Chat画面AI Chat画面

まるでプログラミングの先生がついていてくれるかのように疑問をすぐに解決することができます。

Replit Agent:AIエージェントによるWebアプリ開発

さらにReplit Agentというツールを利用すると、HTML、CSS、JavaScriptなどのコードを記述することなく、Webアプリケーションのサンプル(プロトタイプ)を迅速に作成することができます。


「ToDoリストのWebアプリを作成して」と指示するだけで、Replit Agentが自動的に必要なコードを生成し、アプリケーションを構築します。

Replit Agentへの指示画面Replit Agentへの指示画面

さらに、「リストにアイテムを追加するボタンを追加して」や「アイテムを削除する機能を追加して」といった指示を出すことで、アプリケーションにどんどん機能を追加していくこともできます。


Replitのメリット

Replit.aiを利用すると、初心者からプロの開発者まで多くのメリットがあります。その魅力をここでは、わかりやすくご説明します。

コーディングの効率化

Replit.aiのコード補完やコード生成機能を使えば、コーディングのスピードが大幅にアップします。

エラー削減

コードの自動チェック機能がエラーをすぐに見つけてくれるので、修正が簡単になります。

学習促進

コード解説機能やAIチャットが、コードの動きを分かりやすく説明してくれます。そのため初心者にとってはコードの意味を理解しやすくなり、スムーズに学習を進めることができます。

チーム開発のサポート

リアルタイムで共同編集が可能なので、複数人での開発も効率的です。メンバーが同時にコードを編集し、変更内容をすぐに共有できるため、作業のスピードがアップします。

多言語対応

Replit.aiは50以上のプログラミング言語をサポートしています。そのため、Webアプリやゲーム、データ分析、機械学習など、幅広いプロジェクトで活用することができます。


Replit.aiの使い方

さて、ここでは実際のReplit.aiの利用方法についてご紹介します。

以下の手順でReplitアカウントを作成します。

  1. Replitの公式サイトにアクセスします。

  2. 「Sign up for free」をクリックします。

Replit公式サイト画面
Replit公式サイト画面

  1. 「Continue with GitHub」をクリックします。

※本手順ではGitHubアカウントでのログインをしますが、GitHubアカウントをお持ちでない場合は、E-mailでの登録をします。

ContinueWithGitHub画面
ContinueWithGitHub画面

  1. 「Authorize StackBlitz」をクリックします。

AuthorizeStackBlitz画面
AuthorizeStackBlitz画面

  1. 「Continue」をクリックします。

Continue画面
Continue画面

  1. 「Welcome to Replit」画面で名前などの必要事項の入力をしたら、「Continue」をクリックします。

Welcome画面
Welcome画面

7.「Select a plan」画面で Freeを選択します。ここでは「Continue with Sarter」を選択しました。

Plan画面
Plan画面

  1. メイン画面に移動します。

メイン画面
メイン画面

新しいプロジェクトの作成

では、さっそくReplitを使ってみましょう。

  1. 「+ Create Repl」をクリックします。

Create ReplボタンCreate Replボタン

  1. 使用したいプログラミング言語を選択し、プロジェクトを作成します。この例ではpythonを選択しました。プロジェクト名(Title)を記入したら、「+ Create Repl」をクリックします。

プロジェクト作成画面プロジェクト作成画面

  1. このような画面が立ち上がります。画面は以下の1~4で構成されています。

画面説明画面説明

1. Filesセクション: プロジェクトに含まれるファイルやフォルダの一覧を表示します。

2. Toolsセクション: クラウドサービスやツールをプロジェクトに統合するための設定項目です。

3. エディタ: コードを編集するためのエディタです。

4. Consoleタブ: コードを実行した結果を表示します。上部のRunボタン (緑色)でエディタで書いたコードを実行します。

各機能の使用方法

この画面では、以下の各機能を活用できます。

  • コード補完
  • コード生成
  • コード解説
  • コード修正
  • AIチャット

各機能の詳細については、こちらをご覧ください。

Replit Agentの利用方法

Replit Agentは、プロジェクトの管理や開発をさらに効率化するためのツールで、有料プランに加入した場合利用できます。

無料プランから有料プランに移行する場合は、以下の作業でアップグレードしてください。

Replit Agentの設定
Replit Agentを利用するには、プロジェクト設定から「+Upgrade」を有効にします。

UpgradeボタンUpgradeボタン

有料プランの記入画面が表示されるので、必要事項を記入します。

有料プラン記入画面有料プラン記入画面

Replitの料金プラン

Replitには、開発者のニーズに応じて、無料プランと有料プランの選択肢があります。それぞれの特徴は以下のとおりです。

料金プラン画面料金プラン画面

無料プラン

無料プランでは、Replit AIの基本機能を制限付きで利用できます。

コード補完やコード生成、コード変換、コード解説といった主要機能を使用可能ですが、以下の点に注意が必要です。

  • 使用回数や生成量に制限があります
  • 高度な機能や高速な処理は利用できません
  • Replit Agentは無料プランでは利用できません。

このプランは、初心者や小規模なプロジェクトに適しています

有料プラン

有料プランでは、無料プランを超える高度な機能を利用できます。主な有料プランとしてはReplit CoreプランとTeamsがあり、それぞれ以下の特徴があります。Enterpriseプランは2024年11月時点ではまだ利用できません。

Replit Core

  • 月額料金: $25(月払い)
  • 対象: 個人の開発者に最適
  • 主なポイント:
    • 毎月$50分のクレジットが使える(クレジットは、エージェントの使用やその他のReplitクラウドサービスのコストに自動的に適用可能)
    • AIチャットの基本応答が無制限
    • Claude Sonnet 3.5OpenAI GPT-4を使える
    • 公開・非公開プロジェクトが無制限
    • メンバーサポート付き

Teams(チーム向け)

  • 料金: $40(月払い)
  • 対象: チーム全体でReplitを使いたい場合に最適
  • 主なポイント:
    • Replit Coreのすべての機能を含む
    • 各ユーザーに毎月$80分のクレジットが付与
    • チーム専用の管理機能(集中請求や役割に応じたアクセス管理)
    • プライベートデプロイメントが可能

※料金は変更される可能性があるため、公式ページで最新情報を確認してください。

Replitの活用事例

Replit.aiは、多くの分野で開発を効率化し、創造性を広げるツールとして活用することができます。ここではその具体例をご紹介します。

Webアプリケーション開発

Replit.aiを使えば、WebサイトやWebアプリの開発がより簡単になります。ReactやNode.jsといった人気のフレームワークを活用して、インタラクティブで機能的なWebアプリケーションを迅速に構築することが可能です。複雑なコードの生成もAIが支援してくれるため、初心者でも取り組むことができます。

ゲーム開発

ゲーム開発にもReplit.aiのAI機能を活用できます。例えば、ゲームキャラクターのAIを設計したり、レベルデザインを自動で生成したりすることで、開発の負担を軽減できます。アイデアをすぐに形にでき、クリエイティブなゲームを作ることが可能です。

データ分析

データ分析や機械学習のプロジェクトでもReplit.aiは活躍します。PythonのPandasやScikit-learnなどのライブラリを活用しながら、効率的にデータ分析やモデル構築を行うことができます。AIがコード補完や生成をサポートするため、作業がスムーズになり、短時間で高品質な分析が可能となるでしょう。


まとめ

本記事では、Replit.aiの主な機能・メリット・使用手順・料金プラン・活用場面についてご紹介しました。

Replit.aiは、初心者からプロフェッショナルまで幅広い開発者にとって、コーディングをより速く、簡単で楽しいものにするAI搭載ツールです。コードの補完や生成、修正、解説といった機能を通じて、開発作業を効率化し、創造的なプロジェクトをサポートします。また、Webアプリケーション開発、ゲーム開発、データ分析など、さまざまな分野で活用できる柔軟性も備えています。

Replit.aiを活用すれば、煩雑な作業をAIに任せてより重要な部分に集中することが可能です。このツールを使って、ぜひ開発の効率と楽しさを向上させてみてください。

本記事が皆様のお役に立てたら幸いです。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!