AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

AI Food Lottoとは?TikTokの「食べるAI」作り方を解説

この記事のポイント

  • AI Food LottoはTikTokの人気エフェクトで、食べ物を“ガチャ”感覚で楽しめる
  • 使い方は簡単で、顔写真をアップするだけで自動的に動画が生成される
  • 予測不能な映像がSNS映えし、フォロワーとの共有に向いている
  • エフェクトが使えない場合の対処法(アップデート・VPN・キャッシュ削除など)も共有
坂本 将磨

監修者プロフィール

坂本 将磨

XでフォローフォローするMicrosoftMVP

Microsoft MVP・AIパートナー。LinkX Japan株式会社 代表取締役。東京工業大学大学院にて自然言語処理・金融工学を研究。NHK放送技術研究所でAI・ブロックチェーンの研究開発に従事し、国際学会・ジャーナルでの発表多数。経営情報学会 優秀賞受賞。シンガポールでWeb3企業を創業後、現在は企業向けAI導入・DX推進を支援。

AI Food Lottoとは、TikTokで人気を集めている「食べ物を食べる姿」をAIが自動生成するエフェクト機能です。
ユーザーの顔写真をもとに、ランダムな食べ物を選び、あたかも本人が食べているような動画を作成できるこの機能は、「食べ物ガチャ」のような楽しさがあり、若者を中心に注目を集めています。
本記事では、AI Food Lottoの特徴や使い方、よくあるトラブルとその対処法をわかりやすく解説します。

AI Food Lottoとは?

AI Food Lottoとは、TikTokのエフェクト機能のひとつで、AI(人工知能)を用いてユーザーの顔に食べ物を合成し、まるで本当に食べているかのような動画を自動生成できる機能です。このエフェクトでは、AIがランダムに食べ物を選び、その人の顔と組み合わせて食事風景を演出します。

この「予測できない食べ物との出会い」が、まるで“食べ物のくじ引き(lotto)”のようであることから、「AI Food Lotto」と名付けられました。TikTokではこの機能を使って自分や友人が思いがけない食べ物を“食べている風”の動画を投稿するユーザーが急増しており、特に10〜20代を中心に人気が広がっています。

AI Food Lotto
AI Food Lotto

動画のコミカルさや、リアルな食べる動作の合成精度の高さが話題となり、SNS上での拡散力も非常に高い点が特徴です。

Tiktokとは

TikTokは、短い動画を作成・共有できるSNSプラットフォームで、特に若者を中心に人気があります。ユーザーは15秒から3分程度の動画を撮影し、エフェクトや音楽を追加して投稿することができます。AI Food Lottoは、その中でも特にユニークなエフェクトとして注目されています。

AI Food Lottoの使い方【初心者向け手順ガイド】

AI Food Lottoは、TikTokアプリ内のエフェクト機能から簡単に利用できます。以下に、初めての方でも迷わず使えるよう、具体的な手順をまとめました。

AI Food Lottoを実際に使ってみた

まず、tiktokアプリを開き、以下の手順に従ってください。

  1. TikTokアプリを起動

    • 画面下部の「+」ボタンをタップし、撮影モードに移行します。

「+」ボタンをタップ
「+」ボタンをタップ

  1. 「エフェクト」を選択

    • 画面左下の「すべてのエフェクトを見る」アイコンをタップし、検索バーを表示させます。

すべてのエフェクトを見る
すべてのエフェクトを見る

  1. 「AI Food Lotto」または「food lotto」で検索

    • 検索結果に表示された該当エフェクトを選択します。該当のエフェクトが一番上に出てきます。

検索画面
検索画面

  1. 顔写真を撮影、または端末から選択

    • カメラを使って顔を映すか、既存の写真をアップロードします。
    • 今回は「くまモン」の画像を使用しました。

生成スタート
生成スタート

  1. 録画ボタンを押すと自動生成がスタート

    • AIが自動的に食べ物を選定し、あなたやキャラクターが食べているような動画を生成します。
    • やや時間がかかるので、しばらく待ちます(5-15分程度)。

生成中の画像
生成中の画像

  1. 生成された動画を編集・投稿

    • 動画にテキストや音楽を追加し、自分のTikTokプロフィールに投稿可能です。

このように、AI Food Lottoは特別な操作や編集スキルがなくても楽しめるのが魅力です。数十秒で生成される映像のクオリティも高く、SNS映えするコンテンツとして人気が高まっています。

今回生成した動画はこのような感じに生成されました。今回は「くまモン」の画像を使用しましたが、AI Food Lottoは他のキャラクターや自分の顔写真でも同様に楽しむことができます。

https://youtu.be/eRpIhCBl_oQ

今回はあまりうまく食べている形にはなりませんでしたが、いろいろなキャラクターや自分の顔写真を使って試してみると、面白い結果が得られるかもしれません。

【関連記事】
【AIでジブリ風画像】ChatGPTで無料の画像生成のやり方と著作権を紹介

【AIで画像生成】ChatGPTでビックリマンチョコ風シールの作り方・印刷方法

エフェクトが使えない・出てこないときの対処法

AI Food Lottoを使おうとしても、エフェクトが表示されない・反応しないといったトラブルが発生することがあります。以下に、よくある原因とその対処法をまとめました。

1. TikTokアプリのバージョンが古い

  • 対処法: App StoreまたはGoogle PlayからTikTokアプリを最新版にアップデートしてください。

2. TikTok Liteを使用している

  • TikTok Liteでは一部の高度なエフェクトが利用できない場合があります。AI Food Lottoもその一つです。
  • 対処法: 通常版のTikTokアプリを使用してください。

3. 検索してもエフェクトが見つからない

  • 対処法: 「food lotto」「AI food lotto」など、複数のキーワードで検索してみましょう。また、他のユーザーの投稿からエフェクトを経由してアクセスする方法も有効です。

4. エフェクトが反応しない・動作しない

  • 対処法:

    • アプリのキャッシュをクリアし、端末を再起動してから再試行してください。
    • 明るい場所で撮影し、顔がカメラに正しく映るよう調整します。

5. ネットワーク不良・生成に時間がかかる

  • 対処法: Wi-Fiやモバイルデータ通信の接続状況を確認し、安定したネットワーク環境で再試行してください。
  • また、生成には時間がかかる場合がありますので、しばらく待ってから再度確認してください。

6. 地域制限

  • 一部のエフェクトは地域によって制限がかかる場合があります。
  • 対処法: VPNアプリを利用し、別の国のIPアドレスに切り替えることでエフェクトにアクセスできる可能性があります。

上記の方法を試しても解決しない場合は、時間を置いて再度アクセスするか、TikTokのサポートに問い合わせてみるのもひとつの手です。

TiktokのAIエフェクトのタイプと特徴(2025年時点)

TikTokのAIエフェクトとは、AI(人工知能)技術を活用して、ユーザーの顔や背景、動きに合わせてリアルタイムに映像効果を追加する機能です。
2024年以降はAIの進化により、従来の「顔加工」や「背景変更」を超えた、生成型・変換型のエフェクトが急増しています。

TikTokのAIエフェクト
TikTokのAIエフェクト一部抜粋

種類 機能の概要 代表的なエフェクト例
顔変換型 顔をアニメ・アバター風に変換 AIアバター、ディズニー風変身
未来予測型 老化、若返り、将来の姿を推測 老化フィルター、未来の私
生成型 写真や顔に基づいて映像を生成 AI Food Lotto、AIストーリー
背景合成型 背景を自動的に画像・映像と差し替え グリーンスクリーン、ホログラム風
身体変化型 体型や動作を誇張・変形 タイムワープスキャン、インビジブルボディ

2025年現在の注目AIエフェクト

TikTokでは、AI技術を活用したエフェクトが続々と登場しています。特に注目されているのは以下の4つです。

  1. AI Food Lotto

    • 顔写真+AI生成食 → 食べているような動画に変換
  2. アニメ変身フィルター

    • アニメ風キャラへの高精度な顔変換(プロフ画像にも人気)
  3. 老化・若返り予測AI

    • 自分の未来や子ども時代の姿をリアルに再現
  4. AIストーリーテリング

    • 1枚の写真から物語風映像を自動生成(ナレーション付きも)

TikTokにおけるAIエフェクトは、単なる「加工」ではなく、「エンタメ+生成AI」の体験に進化しています。今後はさらに声・動き・ストーリー性を取り入れた複合エフェクトが主流になると見られています。

まとめ:AI Food Lottoは“食×AI”の新しい楽しみ方

AI Food Lottoは、TikTokで注目されているAIエフェクトの一つで、ユーザーの顔写真にランダムな食べ物を合成し、あたかも食べているかのような動画を自動生成します。操作が簡単で、投稿のリアクションも得やすいため、多くのユーザーが日常的に楽しんでいます。

また、AI Food Lotto以外にも、美肌補正や背景加工、未来予測系など、創造性を刺激するエフェクトが続々と登場しており、TikTok上でのコンテンツ制作の幅を広げています。

「何が当たるかわからない」「笑える」「シェアしたくなる」という要素を兼ね備えたAI Food Lottoは、まさに“ガチャ感覚”で楽しめるデジタル時代の新しい表現手法といえるでしょう。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
AI総合研究所サービス紹介資料
監修者
坂本 将磨

坂本 将磨

Microsoft MVP・AIパートナー。LinkX Japan株式会社 代表取締役。東京工業大学大学院にて自然言語処理・金融工学を研究。NHK放送技術研究所でAI・ブロックチェーンの研究開発に従事し、国際学会・ジャーナルでの発表多数。経営情報学会 優秀賞受賞。シンガポールでWeb3企業を創業後、現在は企業向けAI導入・DX推進を支援。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!