AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

ChatGPTのプロンプトとは?効果的な書き方やコツ、活用例を紹介

この記事のポイント

  • この記事はChatGPTのプロンプトについての詳細な解説を行っています。
  • プロンプトはChatGPTの機能を十分に引き出すための重要な要素であるとされています。
  • プロンプトの理解を深めることで、ChatGPTをより有効に活用できるようになります。
  • 効果的なプロンプトの書き方や、スキルアップにつながる活用法を多角的に紹介しています。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

ChatGPTのプロンプトとは、一体どのようなものでしょうか?
効果的に活用することで、AIの知性を最大限に引き出すことができると言われていますが、そのコツや具体的な書き方、さらには実践的な活用例について、多くの方が興味を持つところです。

当記事では、ChatGPTを使用する上で不可欠なプロンプトの基本から応用までを、わかりやすく解説していきます。言葉の選び方一つで大きく結果が変わる可能性があるので、この機会にプロンプトの理解を深め、よりChatGPTを有効に使っていきましょう。

プロンプトの効果的な書き方や、さらなるスキルアップにつながる活用法まで多角的にご紹介していきますので、ぜひ最後までお読みいただき、ChatGPTの能力を最大限引き出しましょう。

ChatGPTについて詳しく知りたい方はこちらの記事ご覧ください↓
➡️ChatGPTって何?今さら聞けない基礎知識を徹底解説

ChatGPTのプロンプトとは?

これは、ChatGPTにログインした後に表示される画面です。

ChatGPT_page.1

画面の一番下には「Message ChatGPT...」という記載があり、ここに文字を入力することができます。
試しに「ChatGPTとはなんですか?」と打ってみるとすぐ、とてもわかりやすい解説書のような文章を返してきます。

ChatGPT_page.2

この、「ChatGPTとはなんですか?」という文章自体のことを、「プロンプト」と呼びます。
短くても長くても、意味不明な言葉を使っても、それらは全てプロンプトと呼ばれます。

例えば、「あvsaosdfgas;kldf」と入力しても、ChatGPTは、適切に回答してくれます。

ChatGPT_page.3

上記の例にあるように、「ChatGPT」は一般的に対話型AIと呼ばれており、対話をするような形でAIを使うことができます。

プロンプトの重要性

プロンプトがなぜ重要視されるのかは、ChatGPTの仕組みと深く関係しています。

ChatGPTは事前に膨大なデータを学習し、その知識に基づいて判断や推測を行うモデルです。その判断や推測の出発点となるのが、プロンプトなのです。

例えば、歴史の授業で「江戸時代について説明してください」と求められた場合、江戸時代という言葉をきっかけに関連知識を想起し、説明を組み立てるでしょう。
しかし、もし質問が「明治維新について説明してください」と変わったら、全く異なる知識を用いて回答することになります。

このように、与える言葉によってAIが参照する情報が変化することで、回答内容が大きく変わります。
プロンプトの設計は、AIに適切な知識を引き出すための重要な手がかりとなっているのです。

【関連記事】
➡️ChatGPTの仕組みは?図解を用いてわかりやすく解説!

:::


プロンプトの書き方のコツと、例文の紹介

ChatGPTに与えるプロンプト作成のコツは、大きくまとめると以下の4つです。

  • 具体的な情報を与えること
  • 出力形式の指定
  • 参考文書を与える
  • ChatGPTの役割を設定する

ここでは、「東京観光ツアーのプラン」というテーマを用いて、それぞれのポイントについて解説していきます。

具体的な情報を与える

ChatGPTのプロンプトは具体的かつ明確な内容にすることが大切です。
「東京観光ツアーのプランを複数教えてください」といった曖昧な指示だけでは、期待する回答は得られません。

ポイントとしては、5W1H(なぜ、いつ、どこで、誰が、何を、どのように)を明確にChatGPTに与えることです。

プロンプト例:
ポーランドからくる友人が、平日の日中で東京観光する予定です。甘いもの好きの彼にとって最適なツアープランを5つ出してみてください。

このように、具体的かつ丁寧に伝えると期待する回答を得やすくなります。

出力形式の指定

ChatGPTは、言葉遣いや文脈、文章構成などを指定することで、より適切で利用しやすい回答を生成できます。
例えば、以下のようなプロンプトを与えることができます。

プロンプト例:
高校生向けの英語で、東京観光ツアーのプランを提案してください
結論から始めて、その後に東京観光ツアーのプランの詳細を箇条書きで説明してください
東京観光ツアーのプランを図表にまとめてください

このように、求める出力の形式や言語レベル、文章構成などを明確に指定することで、ChatGPTはより的確な回答を生成しやすくなります。

役割を設定する

ChatGPTに対して「あなたは○○です」「あなたは○○の専門家です」といった特定の役割を割り当てることで、応答の質を向上させることができます。

これにより、ChatGPTは与えられた役割に従って回答を行い、より専門的で詳細な助言を提供することが可能になります。

プロンプト例:
あなたは東京の観光大使です。ポーランドからくる友人が、平日の日中で東京観光する予定です。甘いもの好きの彼にとって最適なツアープランを5つ出してみてください。その時に、5つのプランは図表にする形で整理してください。回答は全て高校生レベルの英語でお願いします。

参考文書を与える

OpenAI社のGPT Best Practicesによれば、ChatGPTに周辺情報や具体例などの参考情報を提供することで、より正確で信頼性の高い回答を生成しやすくなります。

例えば、「東京観光ツアーのプラン」を作成する際に、自分が実際に訪れて感銘を受けた東京の観光スポットの詳細情報をプロンプトに含めることで、ChatGPTはその場所の魅力をより的確に表現できるようになります。

プロンプト例
私は先日、東京の浅草寺を訪れました。雷門の大提灯や仲見世通りの活気ある雰囲気に感動しました。また、五重塔や本堂の荘厳な佇まいにも心を奪われました。この浅草寺の魅力を生かして、東京観光ツアーのプランを提案してください。

このように、参考情報を提供することで、ChatGPTの出力内容をより具体的かつ現実に即したものにできるだけでなく、事実誤認や不適切な表現を減らすことにもつながります。

プロンプトに適切な参考情報を盛り込むことは、ChatGPTを効果的に活用する上で重要なテクニックの一つと言えるでしょう。


プロンプトエンジニアリングの活用

プロンプトエンジニアリングとは、文字通り、プロンプトを設計する技術のことです。ChatGPT(LLM)は膨大な情報を学習していますが、その知識を効果的に引き出すには、適切なプロンプトが不可欠です。

以下の表は、プロンプトエンジニアリングの主要な手法とその説明をまとめたものです。

手法 説明
チェーンオブソート 問題解決プロセスをステップバイステップで説明するようにモデルに促す。
ゼロショット学習 モデルが訓練されていないタスクに対しても、適切な応答を引き出すプロンプトを設計する。
ワンショット学習 一つの例を示して、類似のタスクを解決するようにモデルを導く。
フューショット学習 数個の例を示して、モデルがタスクをより正確に理解し解決できるようにする。
アナロジーを用いた説明 既知の概念や事例に基づいて新しい概念を説明する。
ロールプレイング モデルに特定のキャラクター、専門家、または役割を演じさせる。

このように、最適なプロンプトを発見するための試行錯誤や実践を、プロンプトエンジニアリングと呼びます。
プロンプトエンジニアリングは、ChatGPTをはじめとするLLMの能力を最大限に引き出すための重要な技術なのです。

【関連記事】
➡️プロンプトエンジニアリング完全ガイド!ChatGPTで使える例文も紹介


ChatGPTで使えるプロンプトテンプレートの紹介

ここまでの解説で、プロンプトの概念が明確になってきたのではないでしょうか。
さて、実際にプロンプトを作成していく前に、先人たちが編み出した知恵をいくつかご紹介しましょう。

ここで取り上げるプロンプトのテンプレートは、特定の主題や形式に限定されたものではなく、幅広い用途で使える汎用的なものです。


ゴールシークプロンプト(シュンスケ式プロンプト)

ゴールシークプロンプトとは、ユーザーが望む最終的な出力(ゴール)に焦点を当てながら、AIとの対話を通じて最適なプロンプトを段階的に構築していく手法です。

このアプローチでは、最初に具体的な条件を設定するのではなく、繰り返しの対話を通じて徐々にプロンプトを改善していきます。
特に、「〇〇についてどのようなプロンプトを作ればいいか分からない」という状況において有効な手段です。
この手法により、ユーザーは言語モデルと対話しながら、目指すべき文章出力に必要なプロンプトを見つけ出すことができます。

深津式プロンプト

深津式プロンプトは、note株式会社のCXOである深津貴之氏によって考案されたプロンプト手法です。
この手法は、対象・条件・構造・敬語という4つの要素を組み合わせることで、生成される文章の方向性をコントロールし、出力をユーザーの意図に近づけることが主な目的です。
対象と条件を詳細に設定することで、言語モデルが文脈をより正確に把握しやすくなります。

これにより、言語モデルから意図した通りの、より適切な内容の文章を引き出すことが可能になるという利点があります。

【関連記事】
➡️ChatGPTの深津式プロンプトとは?例文付きで徹底解説!

七里式プロンプト

七里式プロンプトは、経営者であり、有名なプロンプト研究家である七里新一さんにより考案されたプロンプト手法です。 イメージとしては、深津式プロンプトの基本構造を元に、更に条件や指示を拡大させたフレームワークとなっています。
こちらについても、先ほど紹介した深津式プロンプトの記事で解説しておりますので、ぜひご覧ください。

これらのテンプレートを積極的に活用するだけでなく、その構造を分析することで、プロンプトエンジニアリングのコツを掴むことができるはずです。
テンプレートを参考にしながら、自分なりのプロンプトを設計していく感覚を身につけていきましょう。

【関連記事】
➡️【すぐに使える】ChatGPTのプロンプトテンプレート30選【ビジネス】-->


まとめ

この記事では、ChatGPTにおけるプロンプトの基本概念について解説しました。冒頭でも強調した通り、プロンプトは単なる「文章や指示」ではなく、ChatGPTの能力を大きく左右する重要な要素です。
AIにとって、文脈の理解は容易ではなく、私たちが普段使う言葉の背景にある表情、声のトーン、期待する回答のイメージなどは、AIには完全には伝わりません。
つまり、私たちの日常言語とAIに与えるプロンプトは、一見似ていても本質的に異なるのです。

しかし、見方を変えれば、特定のテーマや形式に対してプロンプトを試行錯誤することで、ChatGPTの能力を最大限引き出すことが可能です。プロンプトの設計は、ChatGPTとの効果的なコミュニケーションのカギを握っています。
プロンプトについて理解を深めた上で、その活用方法を試行錯誤することで、ChatGPTのポテンシャルを最大限に引き出し、より良い結果を得ることができるでしょう。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!