この記事のポイント
- この記事では、ChatGPTによる文章校正のメリットと効果的な使い方について詳しく述べています。
- 文章校正をAI技術で行うことのコスト削減と効率化が可能であることが示されています。
- また、具体的なプロンプトの書き方や文章校正時のポイントについても説明しています。
監修者プロフィール
坂本 将磨
Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。
文章の校正は品質を高める上で非常に重要ですが、多くの時間と正確な知識が必要であり、作業に必要なリソースも無視できません。しかし、ChatGPTのようなツールを活用することで効率的かつ簡単に文章校正を行うことが可能になります。
本記事では、ChatGPTによる文章校正の方法、利用時のメリットや依頼時のポイントについて解説しています。さらにはChatGPTの機能を十分に活かせるプロンプトの例や、校正作業を効率化するための重要な知識も紹介していますので、校正作業を手間なくこなしたい方や、文章のクオリティを向上させたい方はぜひ参考にしてみてください。
最新モデル、OpenAI o1(o1-preview)について詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください⬇️
OpenAI o1(ChatGPT o1)とは?その特徴や使い方、料金体系を徹底解説!
目次
ChatGPTで文章校正や添削を行う方法
ここでは、ChatGPTで校正や添削を行うためのプロンプト例を実際の出力例を交えつつ詳しくご紹介していきます。目的別に適切なプロンプトを設定することで、より効果的な文章改善が実現できます。
誤字脱字のチェックを依頼するプロンプト
誰しもが誤字脱字を犯してしまう可能性はあり、丁寧な文章作成を心掛けていても見落としやタイピングミスは避けられません。
しかし、人間の手による校正は、見落としや疲れによるミスがつきものです。一方で、ChatGPTは高度な言語処理能力で、より正確かつ安定した誤字脱字チェックを実現します。
例えば、以下のようなプロンプトを打ち込むことで、誤字脱字の修正を簡単に依頼できます。
この文章に誤字や脱字があれば指摘してください。
実際にChatGPTに誤字脱字を指摘してもらうと以下のような回答を得られました。
誤字脱字の指摘
誤字脱字だけでなく文章表現の改善点まで指摘してくれる、非常に頼りになるツールです。
英文を添削してもらうプロンプト
ChatGPTは様々な言語に対応しているため、語学学習のサポートアイテムとしても活躍します。
英検などのライティングの回答をプロンプトに張り付け、構成を依頼することで、まるで英会話スクールの添削サービスを利用したかのような細かい添削指導を得ることができます。
ブログにもまとめようと思ってるけどライティング攻略の流れはこんな感じ
— オクトパス@ TOEIC10/27受験 (@Octopuslifeblog) February 7, 2024
自分の意見を書く
↓
ChatGPTに添削してもらう
↓
文全部を覚えるのは現実的ではないので使えそうな表現をノートに書き留める
↓
それらを覚えてストックする
ChatGPTの存在がでかくて英検準1級まではたぶんこれでいける。
しかし、ChatGPTに英文添削を依頼する際には具体的なリクエストをすることが非常に重要です。
具体的なプロンプト例
この文章の文法をチェックして、間違いを修正してください。
英検1級の勉強をしています。この練習エッセイをチェックして、テスト対策のための改善点やアドバイスを教えてください。
以下の文章の表現を仕事用に修正して欲しいです。文章の明確さや丁寧さを改善するための提案をしてください。
実際にChatGPTに英文添削を依頼してみると以下の様に丁寧な訂正と解説を得ることができました。
英文添削依頼の例
このようにChatGPTに英文添削をお願いすると、質の高い回答、添削そして解説を即座に得ることが出来ます。
【関連記事】
➡️ChatGPTを英文校正に活用する方法やプロンプトをわかりやすく解説
論文校正用のプロンプト
学生の場合レポートや論文提出時に適切な引用方法使っているかは非常に重要です。
ChatGPTに以下のようなプロンプトを作成することで、参考文献や引用のフォーマットが適切かどうかの確認をしてもらうこともできます。
以下の文章内の引用のフォーマットがハーバードスタイルになっているか確認してください。
実際にChatGPTに引用のフォーマットチェックを依頼してみると以下の様な回答を得ることができました。
引用形式のチェックを頼んだ例
どの引用スタイルを使用したいのかをプロンプトを作成する際に提示することが重要です。
統合性の確認
文章を作成する際、レポートやメール、ブログなど様々な場面で統合性を持たせることは、読みやすい文章作成において非常に重要です。統合性があると、読み手は内容をよりスムーズに理解しやすくなります。
そこで、以下のプロンプトを使ってChatGPTに統合性のチェックをお願いしてみましょう。
余分な情報や重複がないかどうかを確認し、必要に応じて削除してください。
実際にChatGPTに引用の 統合性の確認を依頼してみると以下の様な回答を得ることができました。
統合性の確認
このように統合性の確認を依頼することで、最初の文章よりも読み手にとってより読みやすく魅力的な文章となりました。
ChatGPTで文章校正をするメリット
ChatGPTを使った文章校正の主なメリットは以下の通りです。
リアルタイムの応答
ChatGPTに文章を入力すると、即座に適切な修正や改善案が提供されるため、素早く効果的な文章校正が行えます。
さらに、ChatGPTは24時間365日利用可能です。時間帯や、作業を頼む相手の状況を考慮する必要がなく、いつでも頼みたいタイミングに文章校正を依頼することが可能です。
プロの校正者のようなレベルの返答
また、プロの校正者のようなレベルの構成・添削を得られることも大きなメリットの一つとして挙げられます。
人の手による作業の場合、どうしても人的ミスやクオリティの面でムラが生じます。
その一方、ChatGPTは膨大な学習データに基き、一貫した校正・添削作業を行うことができます。
このように、ChatGPTを文章校正に活用することで、従来の人の手による構成作業のデメリットを解消し、時間や手間をかけずに、効率的かつクオリティの高い文章を作成することが可能になります。
ChatGPTで文章校正を行う時のポイント
ChatGPTは、文章校正において非常に便利かつ一貫したクオリティが期待できますが、万能ではありません。より効果的に利用するには、以下のポイントを理解しておくことが重要です。
指示を明確にする
ChatGPTはユーザーが入力した指示に従って文章を修正します。そのため、具体的な指示がないと誤った修正やユーザーの意図と異なる出力を行う可能性があります。
具体的な修正箇所を伝える
「誤字脱字の修正」だけでなく、「この文は冗長なので簡潔に書き換えたい」など、具体的な修正内容を伝えると、より精度の高い修正が行えます。
修正の目的を伝える
「読みやすくするため」、「フォーマルな文章に修正するため」など、修正の目的を伝えることで、ChatGPTはより適切な修正を行うことができます。
文章全体の文脈を提供する
校正や添削を頼みたい箇所だけでなく、文脈全体を理解させることが重要です。これによりChatGPTは文体の特徴や形式を深く理解することができ、より正確な校正が期待できます。
文章全体を入力する
ChatGPTは短い文章からでも意図を汲み取って校正作業を行うこと自体は可能ですが、
部分的な入力ではなく、文章全体を入力することで、ChatGPTは文脈を理解し、より適切な修正を行うことができます。
関連情報を与える
文章の背景や目的など、関連情報を提供することで、ChatGPTはより正確な修正を行うことができます。
また、関連する公的機関の文書や参考になる文章等も添付することで、より正確かつユーザーの意図に沿った出力が期待できるでしょう。
プロンプトを最適化する
上で紹介したポイントを活用するためには、プロンプトエンジニアリングをはじめとするプロンプトの書き方を理解しておく必要があります。
プロンプトエンジニアリングは、ChatGPTにユーザーの意図を適切に伝えるためのテクニックです。これは校正・添削といった作業をお願いする場合だけでなく、ChatGPTを有効活用する上で非常に重要な知識です。
【関連記事】
➡️プロンプトエンジニアリング完全ガイド!ChatGPTで使える例文も紹介
ChatGPTで文章校正を依頼する際の注意点
ChatGPTは非常に優秀な言語モデルですが、全ての作業を完璧に行えるわけではありません。
ここでは、ChatGPTで文章校正・添削作業を行う際の注意点について解説していきます。
最終的なチェックは人間が行う
校正・添削内容の正確性を判断するための最終チェックは、必ず人間の手で行うことが必要です。
ChatGPTは非常に便利なツールですが、生成する文章にはハルシネーションと呼ばれる誤った出力が含まれる可能性があります。
生成された文章の正確性・信頼性を確保するためには、AIの生成物を鵜呑みにせず、ファクトチェックを忘れずに行うようにしましょう。
また、 ChatGPTの文章の特徴としては感情表現に欠ける、中立的な意見が多いといった点が目立ちます。
今後AIツールがさらに普及していく中で、このような特徴は徐々に修正されていくと考えられます。しかし、ビジネスやアカデミックな場など、信頼性が求められる場での使用においては、上記の特徴を念頭に置きつつ利用する必要があります。
【関連記事】
➡️ChatGPTで生成した文章はバレるのか?特定方法と対策を解説
創造性や専門性を要する文章に不向き
ChatGPTで文章校正を行う場合、法律や医学といった専門用語の正確さが極めて重要視される文章や、小説など、創作性が要求される文章については限界があります。
へーそなんだ・・・・って、
— yunosu (@junosu_xox) May 4, 2023
ChatGPTに聞いたらとんでもない回答だった
ファクトチェックは必要ですね・・・ pic.twitter.com/v4vE6RsNGt
紹介したXの投稿のように、ChatGPTは強力なツールであっても、人間の感覚的なものや専門知識を完全に置き換えるものではありません。
ChatGPTの情報を盲信するのではなく、特に重要な情報については自分で事実確認を行うことが重要です。
個人情報・機密情報は入力しない
ChatGPTは入力された情報をデータベースに保存し、AIが学習する仕組みを持っています。そのため、ChatGPTを利用して文章校正を行う際には、個人情報や機密情報を入力しないよう十分に注意することが重要です。
実際に、OpenAI社のHelp Centeには個人情報の取り扱いについて以下の様に述べています。
トレーニング情報は、モデルが言語について学習し、それを理解して応答する方法を学習するのに役立つ目的でのみ使用されます。当社は、トレーニング情報に含まれる個人情報を、人々のプロフィールを作成したり、連絡したり、宣伝したり、何かを販売したり、情報自体を販売したりする目的で使用することはありませんし、今後も使用しません。
対策としては、個人情報や機密情報の入力を控える他に、ChatGPTのオプトアウト申請を行う方法があります。オプトアウトは、ユーザーが入力したデータを学習に利用しないようにする設定のことで、ブラウザやアプリから簡単に行うことができます。
詳しい設定方法や注意点についてはこちらの記事で解説しています。
➡️ChatGPTのオプトアウトとは?入力データを学習させない為の申請と設定方法
まとめ
この記事では、ChatGPTを使った文章校正の方法について、詳しく解説してきました。
ChatGPTは文章校正において驚くべき効率化をもたらし、文章の品質を向上させるための強力なツールとして活用できます。
記事中で解説したように、具体的な校正プロンプトの例や校正時のコツ、注意点などを探求することで、ChatGPTの校正能力を最大限に引き出し、より洗練された文章を作成することが可能です。
適切なプロンプトを使いこなし、個人情報の取り扱いに関しても慎重に注意を払いつつ、楽しみながらより良い文章を創り出すことを楽しんでください。