AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

Suno AIの使い方をわかりやすく解説!実際の使用例も紹介【日本語対応】

この記事のポイント

  • この記事はAI音楽制作サービス「SunoAI」の便利な使い方を紹介しています。
  • 音楽の知識がなくても簡単にオリジナル楽曲が作成できるサービスです。
  • 無料プランと有料プランがあり、使用限度や商用利用の可否に違いがあります。
  • 最新アップデート:Suno AI V3.5についても解説

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

音楽の自動生成に興味はあるけれど、方法がわからないという方へ向けて、この記事ではAI技術を活用した音楽制作サービス「SunoAI」の使用方法を丁寧に解説していきます。

音楽理論や作曲技術がない初心者でも、簡単に自分だけのオリジナル楽曲を作成することができる方法をご案内しますので、プロの作曲家のような感覚を自らの手で実現しましょう。

また、多彩な機能や料金プランについても詳しく説明し、商用利用を含むSunoAIの幅広い活用法を提案します。音楽制作に興味がある方、AIを利用した新しいクリエイティブワークを始めたい方は必見です。

Suno AIとは?

音楽生成AI「SunoAI」は、AI技術を駆使してユーザーの入力に基づいてオリジナルの楽曲を作成するサービスです。
マサチューセッツ州ケンブリッジに拠点を置くチームよって生み出されました。

使用するには高度な音楽理論や複雑な操作が一切不要で、わずかなヒントやキーワード、選択したジャンルをもとに、あたかもプロの作曲家がそばで協力してくれるかのような、個性あふれる楽曲を生成できます。

また、日本語にも対応しており、誰でも簡単に自然な歌を生成できます。

【関連記事】
➡️SunoAIとは?無料のAI音楽生成サービスの使い方、料金を徹底解説

sunoaiのイメージ
参考:SunoAI

Suno AI 3.5とは

v3.5は、suno aiの最新アップデートバージョンです。v3の改良版であり、以下のような主要な機能向上が含まれています。

  • 最大クリップ長が4分に増加し、1世代で完全な曲を生成可能
  • 2分を超える最大ソング拡張機能
  • ソング構造とボーカルフローの改善


v3.5へのアーリーアクセスがPro・Premierメンバーに提供されており、v3.5、v3、v2の中から各世代に適したバージョンを選択できるようになっています。
Pro・Premierメンバーは.wav形式でオーディオを生成・ダウンロードすることも可能です。

無料ユーザーにも、v3.5は来週早々に公開される予定です。


SunoAIの登録方法

下記URLにアクセスし、右上の「Make a song」を選択することでアカウントの作成をする手続きが始まります。
Suno AI公式サイト

SunoAI
SunoAIのトップページ SunoAIより)


サインアップはシンプルで、基本的な個人情報および連絡先を入力するだけで進めることができます。


Suno AIの使い方

SunoAIの操作画面(インターフェース)は、直感的にデザインされており、洗練されています。

画面上では文章を入力したり楽曲スタイルを指定したりできますが、どれも簡単に操作することができます。

基本的な使い方

アカウント作成が完了すると、下記のようなページに遷移します。
左側の列に「Explore」「Create」「Library」という項目があり、これらを通じて操作をしていきます。

SunoAI.2
SunoAI 操作画面 (参考:SunoAI)

「Explore」:世界中のSunoAIユーザーが作成した音楽を探すことができる

「Create」:AIによる作詞/作曲のサポートを受けながら楽曲制作できる

「Library」:自分で制作した曲やプレイリストに登録した曲を保管できる場所


ここでは、Createに注目しましょう。ここで楽曲制作ができます。ここからは楽曲制作のプロセスに焦点を絞ってご紹介します。

1.キーワード・歌詞の入力

SunoAIでの楽曲生成における最初のステップは、インスピレーションとなるキーワードや歌詞を入力することから始まります。この入力が音楽の方向性を決定づけます。望む雰囲気やテーマを反映させた内容を考えて入力しましょう。

SunoAI.3
SunoAI 操作画面.2 (参考:SunoAI)


具体的には、「Song Description」の入力欄に、文章を入力すれば、その文章の内容に従う形で音楽が数パターン生成されます。

「試験に落ちてしまった人を励ましてくれるような曲」と入力すれば、すぐに2種類の楽曲が生成されました。
SunoAI.4
楽曲が生成される (参考:SunoAI)

2.音楽ジャンル選択とカスタマイズ

「Song Description」の上にある「Custom Mode」を選択し、オンにしてみましょう。初期状態ではオフになっています。

このモードをオンにすれば、歌詞だけ自分で作成し、メロディはAIに任せることができます。また、希望に応じてジャンルや曲のテンポをカスタマイズすることなどもできます。
歌詞やスタイルをランダムで生成してくれる機能もあります。
SunoAI.3
SunoAI 操作画面.3 (参考:SunoAI)


例えば以下のように、lyric部分に「egg」、Style of Music部分に「アンビエントミュージック」と入力すると以下のような音源が制作されました。

➡️サンプル曲を聴く(登録不要で再生できます!)

今回のeggのように、単語レベルで歌詞を入れると、ジャケットだったり世界観に影響を与えることがわかります。逆に言えば、歌詞として認識してもらうのはある程度の長さのある歌詞を入力する必要があります。

4.ダウンロードと共有

楽曲が完成し、満足のいく結果が出たら、楽曲をダウンロードし、必要に応じて共有することができます。SunoAIはダウンロード形式もサポートしており、さまざまな用途に合わせた共有が可能です。

SunoAIの料金プランと商用利用

SunoAIは、基本的な機能を無料で提供している一方で、使用限度が定められていたり、商用利用ができないなど制限があります。

有料プランを契約すると、生成した楽曲の商用利用が可能になります。これにはYouTubeでの収益化や音楽ストリーミングサービスへのアップロードなどが含まれます。

ただし、無料プランで生成した楽曲は非営利目的での使用に限られ、後から有料プランに変更しても無料プランで生成した楽曲の商用利用権は得られません。有料プランのユーザーは、利用規約を守る限りにおいて生成した楽曲の所有権を持つことができます

また、各プラン別で、生成できる楽曲数も違います。以下にまとめているので参考にしてください。

各プラン 料金 生成楽曲数 商用利用
Basic Plan Free 月10曲 ×
Pro Plan 月額10ドル 月500曲
Premier Plan 月額30ドル 月2000曲

まとめ

SunoAIを使用して、独自の音楽制作を始めることは、上級者でも初心者でも、非常におもしろい発見となるはずです。SunoAIの直観的なインターフェース、カスタマイズオプション、多様な料金プランを駆使して、自分好みの音楽を生成していきましょう。

さまざまな創作活動がますます簡単かつアクセスしやすくなる中、SunoAIは音楽の可能性をさらに拡張します。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!