AI総合研究所

SHARE

X(twiiter)にポストFacebookに投稿はてなブックマークに登録URLをコピー

Azure Functionsとは?その機能や使い方、料金体系を徹底解説!

この記事のポイント

  • この記事は、マイクロソフトのAzure Functionsサービスについて詳しく説明しています。
  • Azure Functionsは、サーバー管理の心配なしにビジネスロジックに集中してアプリを構築できるサーバーレスコンピューティングサービスです。
  • 需要に応じた自動スケーリングとコスト効率の良さが特徴です。
  • 料金体系やよくある質問にも答え、Azure Functionsを利用する上での疑問を解消します。
  • これからAzure Functionsを使い始める方、または活用を検討している方にとって、理解を深めるための一助となる内容を提供しています。

監修者プロフィール

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

Azure Functionsは、マイクロソフトが提供するAzureクラウド上で動作するサーバーレスコンピューティングサービスです。管理負担やインフラの詳細な設定なしに、ビジネスロジックの開発に集中できる点が魅力です。

本記事では、Azure Functionsの概要と使い方、具体的な利用シナリオ、セキュリティ面での特徴まで幅広く説明します。また、料金体系やよくある質問にも答え、Azure Functionsを利用する上での疑問を解消します。
これからAzure Functionsを使い始める方、または活用を検討している方にとって、理解を深めるための一助となる内容を詳しく見ていきます。

Azureの基本知識や料金体系、利用方法についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
➡️Microsoft Azureとは?できることや各種サービスを徹底解説

Azure Functionsとは

Azure Functionsは、マイクロソフトのAzureクラウドプラットフォーム上で動作するサーバーレスコンピューティングサービスです。
このサービスは、関数という単位でコードを実行することを可能にし、開発者はサーバーの管理やプラットフォームの設定に関する心配をせずに、ビジネスロジックに重点を置いたアプリケーションの構築に専念できます。

Azure Functions画像
Azure Functions画像

Azure Functionの機能

Azure Functionsはイベント駆動型で、HTTPリクエスト、データベースの変更、メッセージキューからのメッセージなど、あらゆる種類のイベントに対応し、それをトリガーとしてコードを実行します。

通常、コンピュータプログラムを動かすには、「サーバー」と呼ばれる強力なコンピュータが必要です。このサーバーを自分で管理するには、たくさんの専門知識と時間が必要になります。
しかし、Azure Functionsを使えば、その面倒な作業をすべてこの機能が引き受けてくれるのです。

さらにわかりやすく説明すると、あなたがプログラムを書いて、そのプログラムを「関数」としてAzure Functionsにアップロードします。そして、何か特定のイベントが起こった時(例えば、ウェブサイトでボタンが押されたり、データが更新されたりする時など)、Azure Functionsが自動であなたのプログラムを実行してくれます。

このサービスのおかげで、プログラムを動かすためのサーバーの準備や管理について心配する必要がなくなり、あなたはプログラムの作成に集中できるようになります。

また、このサービスの特徴はそのスケーラビリティと即時性にあります。デマンドの増減に合わせて自動的にリソースが割り当てられ、使用した分だけの料金を支払うため、リソースの過剰プロビジョニングや料金の無駄を避けられます。また、サーバーレスという性質上、インフラストラクチャへの意識を抑えつつ、開発者がより迅速にビジネス価値を創出することにフォーカスできることが大きなメリットです。


Azure Functionの使い方

Azure Functionsを実際に始めるための手順をご案内します。ここでは、基本的なステップを簡潔にまとめています。

1. Azure アカウントの作成

Azureにまだアカウントを持っていない場合は、Azureの公式サイトからサインアップしてください。

新規ユーザーは無料のAzureクレジットを利用できる場合があります。
関連記事
➡️Azureの無料アカウントとは?作成方法やできることを徹底解説!

2. Azure Portalへのログイン

アカウントを作成したら、Azure Portalにログインします。

【Azure Portalの使い方はこちら】
➡️Azure Portalとは?操作方法やメリットをわかりやすく解説!

3. Function Appの作成

  1. ポータルの左上にある「リソースの作成」をクリックしてリソースを作成します。

  2. Portalの検索窓口から「関数アプリ」を選択します。
    Function選択画面
    関数アプリ選択画面

  3. 必要な情報を入力します。これには、アプリの名前、サブスクリプション、リソースグループ(新しく作成するか既存のものを選択)、実行場所(リージョン)、ホスティングプラン(従量課金プラン、プレミアムプラン、またはApp Serviceプラン)などが含まれます。
    Function必要情報入力画面
    Function必要情報入力画面

  4. 「レビュー + 作成」をクリックして、入力した情報を確認し、「作成」をクリックしてFunction Appを作成します。

4. 関数の作成

  1. Function Appが作成されたら、そのダッシュボードから「関数」セクションに移動し、「+ 追加」または「+ 関数の作成」を選択します。

  2. トリガータイプを選択します。HTTPトリガーは最も基本的な選択肢で、Webから直接関数を呼び出すことができます。

  3. 必要に応じて関数の名前を設定し、プログラミング言語を選択します(C#, JavaScript, Pythonなどが利用可能です)。

  4. 「作成」をクリックして関数を作成します。
    作成した関数画面
    作成した関数画面

5. 関数のコードの編集とテスト

  1. 新しく作成された関数には、選択したトリガーに応じたサンプルコードが含まれています。関数のコードを編集するには、関数のページで「コード + テスト」セクションを開きます。
    コードとテスト画像
    コードとテスト画像

  2. コードを編集したら、「保存」をクリックして変更を保存します。

  3. テスト/実行」機能を使用して、関数をローカルにテストできます。

6. モニタリング

Azure Functionsでは、実行のログやパフォーマンスデータをモニタリングできます。モニターを使用して関数の実行履歴を確認し、問題がある場合はデバッグ情報を得ることができます。

モニタリング画像
モニタリング画像

これで、Azure Functionsを使い始めるための基本的な手順は完了です。このプラットフォームを利用して、サーバーレスアプリケーションやサービスを開発し、運用することができます。


Azure Functionの主な利用シナリオとメリット

Azure Functionsの多様性は、様々な利用シナリオでそのメリットを発揮します。

Azure Functions利用イメージ
Azure Functions利用イメージ

サーバーレスアーキテクチャを活用したサービスの迅速なリリース

企業がDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める過程で、迅速なサービスの開発とリリースは競争力の源泉となります。
Azure Functionsを使用することで、インフラストラクチャのセットアップや運用に関する懸念を最小限に抑えながら、産業標準のセキュリティとスケーラビリティを備えたアプリケーションを素早く市場に投入できます。

サーバーレスモデルによる自動スケーリング機能は、トラフィックの変動が大きいサービスでも安定したパフォーマンスを保ちます。

マイクロサービスアーキテクチャの導入を促進する開発ツール

Azure Functionsはマイクロサービスアーキテクチャ設計に適しています。小規模な関数に機能を分割し、これらの機能が独立して開発、デプロイ、スケール可能になることで、大規模な開発チームでも協調して効率的に作業を進められます。
それぞれの関数が独立したエンドポイントとして動作し、必要に応じてリソースを割り当てる柔軟性も高い点が魅力です。

IoTデバイスからのイベント駆動型処理

IoTデバイスからの入力を基にリアルタイムで処理を行うシナリオでは、Azure Functionsが特に威力を発揮します。センサーデータの収集や分析、アラートの生成など、イベント駆動型のタスクに迅速に対応することで、運用効率の向上やリアルタイムデータの活用が可能になります。

これらの利用シナリオを通じて、Azure Functionsのメリットは明らかです。コードの実行を自動化し、一貫したスケーラビリティとコスト効率を実現することで、開発サイクルを加速し、革新的なソリューションを提供できる基盤を整えます。


Azure Functionを活用した開発プロセス

Azure Functionsを利用した開発プロセスは、効率性と生産性を大幅に向上させることができます。

ここでは、開発とデプロイメントのフェーズを明らかにし、そのプロセスにおいてAzureが提供するツールや機能にどのようにアクセスするかを詳述します。

ローカル開発からクラウドへのデプロイメント

Azure Functionsは、Azure Functions Core ToolsやVisual Studio Codeなどのローカル開発環境をサポートしています。開発者はこれらのツールを用いて自分のコンピューターでAzure Functionsを作成し、デバッグし、テストすることができます。

開発プロセスが完了したら、Azure CLIFunctions Core Toolsを使用して、作成した関数をAzureクラウド上にデプロイすることが可能です。このプロセスは、「CI/CDパイプラインを通じて自動化」することもできます。

Azure DevOpsとの統合

Azure Functionsは、Azure DevOps、*GitHub Actions**などの一般的なDevOpsツールとシームレスに統合することができ、継続的インテグレーション(CI)と継続的デプロイメント(CD)を実現します。
これにより、コードの変更がリポジトリにプッシュされると自動的にビルドとテストが実行され、問題がなければプロダクション環境に自動的にデプロイされる流れを設定できます。

このアプローチにより、リリースプロセスはより迅速かつ安全になります。

【関連記事】
➡️Azure DevOpsとは?その概要や使い方、料金体系をわかりやすく解説


Azure Functionの料金プラン

Azure Functionsを実行するには、さまざまなホスティングオプションがあり、それぞれのオプションは特定のニーズやコスト効率に応じて選択することが可能です。

ここでは、「従量課金プラン」、「Premiumプラン」、「App Serviceプラン」、「Azure Container Apps」など、主要なホスティングオプションについて見ていきましょう。

1. 従量課金プラン

Azure Functionsの従量課金プランでは、リソースの使用量と関数の実行回数に基づいて料金が計算されます。具体的な無料枠とそれを超えた場合の料金は以下の通りです。

項目 無料提供 (月額) 従量課金制料金
実行時間 400,000 GB秒 ¥0.002407/GB秒
総実行回数 100万回 100万回あたり¥30.086

※無料提供は有料の従量課金プランサブスクリプションのみに適用されます。

2. Premium プラン

Premium プランでは、より高いパフォーマンスと追加機能を利用でき、割り当てられたコア秒数とメモリに基づいて課金されます。また、1つのプランにつき、少なくとも1つのインスタンスが常に割り当てられる必要があります。

3. Azure Functions の料金例

仮に、実際のメモリ使用量が512MBである関数が月間に3,000,000回実行され、各実行の実行時間が1秒である場合、その月額使用料は以下のように計算されます。

  • リソース使用量による料金計算

    • 課金対象のリソース使用量: 1,100万GB秒
    • 月あたりのリソース使用量の料金: ¥2,647.481
  • 実行回数による料金計算

    • 月あたりの課金対象の実行回数: 200万回
    • 月あたりの実行回数の料金: ¥60.171
  • 総月額料金: ¥2,707.66

【関連記事】
➡️Azureの料金計算ツールの利用方法!基本機能や円表示の手順を解説

4. 注記

  • ストレージアカウントやネットワーク料金は、これらの計算には含まれません。該当する場合、これらは別途課金されます。
  • Azure FunctionsはAzure IoT Edgeで無料で利用可能です。
  • FunctionsプロキシはHTTP要求によってトリガーされる関数で、これに適用される料金もあります。

これらの情報を通じて、Azure Functionsの料金体系がより明確になることを願っています。
最新の情報はこちらから確認して下さい。

【関連記事】
➡️Azureの料金体系を解説!サービスごとの料金例や確認方法も紹介


Azure Functionのセキュリティとコンプライアンス

Azure Functionsは、マイクロソフトのクラウドインフラストラクチャに構築されているため、エンタープライズレベルのセキュリティとコンプライアンス基準を満たしています。

Azure Funcitonのセキュリティ

Azure Functionsは、開発者にセキュリティを組み込んだ設計を奨励し、サービス自体もセキュアなプラットフォームとして提供されます。関数へのアクセスは、「Azure Active Directory」や「OAuthプロバイダー」などを通じて、安全に制御することができます。
また、HTTPSを通じた暗号化接続や、Azure Key Vaultの統合による秘密情報の管理も支援されています。

Azure Funtionのコンプライアンス

Azure FunctionsはGDPR、HIPAA、ISOなど、広範囲の規制に遵守しており、特定の業界や地域における法的要求を満たすことができます。マイクロソフトは定期的なセキュリティ監査を行い、セキュリティコンプライアンスの証明を提供しています。これにより、顧客データの保護と組織のリスク低減に対する信頼性が確保されます。

関連記事
➡️Azureのセキュリティ対策を徹底解説!主要機能や製品、導入事例も


Azure Functionのよくある質問 (FAQ)

Azure Functionsに関心を持つ多くの開発者やITプロフェッショナルは、その機能、設定、および運用に関してさまざまな疑問を持っているかと思われます。

以下に、Azure Functionsに関してよく寄せられる質問とその回答をまとめました。

Q1: Azure Functionsのプログラミングモデルとは何ですか?

A1: Azure Functionsはイベント駆動型のプログラミングモデルを採用しています。これは、特定のイベントが発生したときに自動的にコードがトリガーされて実行される仕組みを指します。トリガーとなるイベントの種類には、HTTPリクエスト、タイマー、データベースの変更、キューメッセージなどがあります。

Q2: サーバーレスとは何を意味しますか?

A2: サーバーレスアーキテクチャでは、開発者はサーバーの管理やインフラストラクチャの運用について考慮する必要がなく、コードの実装に集中できます。クラウドプロバイダーがインフラストラクチャの管理を行い、アプリケーションのスケーリングやメンテナンスを自動的に処理します。

Q3: Azure Functionsでサポートされているプログラミング言語はどれですか?

A3: Azure Functionsは、C#、JavaScript、Python、Java、PowerShell、TypeScriptなど、複数のプログラミング言語をサポートしています。これにより、様々な開発者が既存のスキルとツールを活用して、機能を構築することができます。

Q4: Azure Functionsのセキュリティを確保するにはどうすればいいですか?

A4: Azure Functionsでは、関数レベルでの認証機能を提供しており、HTTPS経由でのアクセスや、Azure Active Directoryなどの認証プロバイダーを統合することが可能です。また、機密情報についてはAzure Key Vaultを使用して安全に管理することが推奨されます。

Q5: Azure Functionsでは、どのようにコストを管理するのですか?

A5: Azure Functionsでは、使用したリソースに応じて料金が発生します。具体的な料金モデルはホスティングプランによって異なりますが、Azureポータル上でリアルタイムのリソース使用状況を監視することができ、Azureの予算管理ツールを使用してコストの予算を設定することが可能です。


まとめ

本記事ではAzure Functionsについて解説しました。とても便利な機能であり、使う頻度も高いこの機能を知るきっかけになれば幸いです。
AI総合研究所ではクラウドでの開発、相談を無料で行っています。ご気軽にご相談ください。

AI活用のノウハウ集「AI総合研究所」サービスご紹介資料

「AI総合研究所 サービス紹介資料」は、AI導入のノウハウがないというお客様にも使いやすい最先端のAI導入ノウハウを知れる資料です。

資料ダウンロード
監修者

坂本 将磨

Microsoft AIパートナー、LinkX Japan代表。東京工業大学大学院で技術経営修士取得、研究領域:自然言語処理、金融工学。NHK放送技術研究所でAI、ブロックチェーン研究に従事。学会発表、国際ジャーナル投稿、経営情報学会全国研究発表大会にて優秀賞受賞。シンガポールでのIT、Web3事業の創業と経営を経て、LinkX Japan株式会社を創業。

関連記事

AI導入の最初の窓口。

お悩み・課題に合わせて活用方法をご案内いたします。
お気軽にお問合せください。

AI総合研究所 Bottom banner

ご相談
お問い合わせは
こちら!